この記事は予約投稿で2355にパブリッシュされる予定です。うまく動いているといいですが。。。 このブログはWordPress.comで書いています。アクセストラッキングを見ると昨年よりアクセス数はおよそ二倍くらいに増えていますが、投稿数は実は昨年の方が多かったです。 ↓ ここ数年、なんとなく英語の記事を書いているわけですが、全然レベルが上がっている気がしない今日この頃です。 今年を振り返ると、仕事では色々と新しい経験をする機会がありました。毎年一緒に仕事させていただく方がレベルが高い方々ばかりで、刺激を受けることが多く助かる反面、自分全然足りないわーと感じることも増えています。 また、新しいことを色々やる機会が増えた一方で、実験室で合成実験する頻度が激減しました(´・ω・`)ショボーン。というかほとんどしてない、、、。今年はCompChemの仕事も取り組めるようになり、ちょっとですが、実務としてコードを書いてプロジェクトに貢献できたのは個人的にモチベーションを保つ良い刺激になりました。後は社内外の調整みたいなことを結構やった感じ。ペーパーワークのスキルがちょっと上がったw 社歴もまあまあ長くなり上から数えた方が早くなりました。昔、自分よりずっと上の先輩社員の方が「これからは君ら若手が道を切り開いていくんだ。応援するよ。」とかいうのを聞いて、釈然としない気分なったことをいまだに覚えています。だんだんそちら側の年に近くなって来ました。私は若い方にそんなこと言うつもり全くないです、もちろん邪魔するとかじゃなくて協力もしますし、応援もします。が、むしろ若手に負けないくらい自分が頑張らないといかんと危機感を覚えます、、、後は任せるよ、応援するよとかいった時点で研究者としての責任を放棄したのではないかと思うわけで、そんなこと言うくらいならポスト譲るべきでしょ。 と言うわけで来年も1日1日がんばります、息抜きもしつつ。 F2Fでお話しさせていただいた方、あったことはないけどSNSを通じて交流させていただいた方、皆様のより一層のご活躍と、成功を祈りつつ、今年最後の記事としたいと思います。 皆様にとって来年がより良い年になりますように!!!!