pythonからエクセルのデータを加工する

社内はなんだかんだでエクセラーが多いので 基本エクセルベースのデータがたまります。 解析しようにもデータが正規化してないのでまずその加工から入るのですが ルーチンだしモチベーション上がりません。 マクロ書くにもVBA勉強すんのもなーと思っておりましたら、pythonで行けるという事を教えていただきました。(感謝) ググるとどうもxlrd, xlwd, xlutilsが良いようです。xlsxもサポートしているので社内の最近の環境でもバッチコイ。 でこれらはeasy_installかpipでさっくり入ります。winならインストーラーもあるようです。 早速使ってみました。 とりあえずやりたいのは、 ID ARGET_A TARGET_B TARGET_C TARGET_D cmp1 1000nM 100nM 1000nM 500nM cmp2 600nM 100nM 1050nM 500nM みたいなやつを ID TARGET MARK VALUE UNIT cmp1 A = 1000 nM cmp1 B = 100 nM cmp1 C = 1000 nM cmp1 D = 500 nM みたいにしたいのです。 マクロ書けば簡単でしょ。とかいう人いますけど、言ってる人が書かない。 で、ターゲットとあるA、B、CはCYPでもHL60でも薬理活性でもいいですね。Continue reading “pythonからエクセルのデータを加工する”