今年を振り返ってみる

今年も残り2時間くらいになったところ。思い返すと今年は色々な機会や出会いに恵まれていたと思います。
twitterのフォローロフォワーの関係だった方に実際の学会でお会いしたり、ブログを書いていてレスをもらったり。
いうこと聞かないけど子供がだいぶ成長してきたり。
社内的な部分は相変わらずパッとしませんでしたが、対外的な活動ではいろいろとレスをいただきました。感謝しております。
私は一応今の職務は創薬化学研究者という位置付けで仕事をさせていただいています。日々の仕事の中で不平不満があったりするのですが、小さいころから化学が好きだったので今の職につけるということだけでとても恵まれていますよね、、、。
一方で、いろんな方とお話をしたり、業務をしながら創薬科学者の役割って何なんだろうと考える頻度が増えました。昨今、国内外には非常に優秀なCMOが沢山あります。合成に特化したところから、デザインからしてくれるところ、評価してくれるところ、ナドナド。潤沢な予算と、正確な判断ができるのであれば、自分で考えて合成しなくてもいい状況が作れてしまうわけです。しかもコスト燃やすとなった場合、この業界で生き残って行くために必要なことって何なんだろう。
まあ何にせよ、自分も経験つんで、勉強しないと正確な判断できないので、どうであれ足を止めたらそこでアウトでしょう。来年も理解が遅くともぼちぼち勉強を進めようと思います。

また、今年のmishimasykも楽しい話題が盛りだくさんでした。次回はどんな話題がいいでしょうか。社外の方との勉強会はとてもいい刺激になります。
来年も良い出会いがあるといいなあと思います。
皆様にとっても良い一年になることを願いつつそろそろ眠くなったので寝ようかなと。

今年の一番のフォト?フランスストラスブールでの一枚です

IMG_2143.JPG

Published by iwatobipen

I'm medicinal chemist in mid size of pharmaceutical company. I love chemoinfo, cording, organic synthesis, my family.

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

%d bloggers like this: